日本インプラント臨床研究会 ティッシュマネージメントシンポジウム

2013-05-27

昨日は、日本インプラント臨床研究会の研修会におけるティッシュマネージメントシンポジウムにて講演して参りました。

シンポジストは私を含め3名でした。

私の演題は、「下顎臼歯部インプラント治療における軟組織のマネージメント」。他のドクターと内容が重複しないよう、かつ会員の先生方に対し示唆を与えられるよう吟味し、ある一つの外科手技に特化した講演内容としました。

私以外の演者は、湯浅慶一郎先生と中原達郎先生。お二方ともに歯周病専門医であり、セミナーや本の執筆など、多方面でご活躍されている方々です。内容もそれぞれ素晴らしく、非常に有意義なシンポジウムとなりました。

午後は日本のみならず世界的にもご高名な鈴木真名先生による特別講演。

マイクロスコープを用いた審美領域における歯周・インプラント形成外科について、とても分かり易く解説していただきました。軟組織の丁寧な取扱いやグラフトのコンセプト等、かなり勉強になりました。

研修会後の懇親会では、多くの先生方と様々な情報交換を行いました。

有意義に休日を過ごすことができ、また今日からの臨床に対するモチベーションが上がりました!

 


カテゴリー ブログ

新人歯科衛生士研修会in藤川歯科医院 2

2013-05-21

先日の土曜日は、第二回新人歯科衛生士研修会に当院の清水が参加して参りました。

会場は前回同様藤川歯科医院。

今回は歯周治療の基本である、スケーリング・ルートプレーニング。

口腔衛生指導と並んで歯科衛生士業務の中核をなす、とても大切なスキルです。

講義後まず藤川先生によるデモンストレーションが行われ、その後相互実習の形で実技が行われました。

私も少しお手伝いさせていただいたのですが、学生実習を思い出し懐かしい気分でした。

清水も大分モチベーションが上がったようです。

持ち前のやる気を生かし、より高みを目指して研鑽して欲しいものです。

今後とも岩野歯科クリニックでは、スタッフ共々スキルアップできる場を多く設け、来院される患者様に少しでも良質な医療を提供できるよう努力して参ります。


カテゴリー ブログ