「歯が弱いから虫歯になりやすい」「年をとると歯茎が痩せてしまう」のようにおっしゃる患者様がいらっしゃいます。しかし、プロフェッショナルケア(歯科医院でのケア)と、セルフケア(歯科衛生士の指導の下に行われるご家庭でのケア)によって、歯周病も虫歯も予防することが可能です。
プロフェッショナルケアは主に3か月に1度の来院、セルフケアは毎日の歯ブラシにコツを加えることで十分な予防効果を上げることができます。
「8020運動」というものをご存知でしょうか?
これは「80歳で20本以上の歯を残そう」という厚生労働省
及び日本歯科医師会により推進されている運動です。
予防先進国であるスウェーデンでは、すでに達成されています
が、日本の現状は「8010」、すなわち80歳での残存歯数は
平均約10本です。一方、スウェーデンと日本の歯科定期受診率
を比較してみますと、スウェーデンが80%~90%であるのに
対し、日本はわずか10%以下となっています。
この差が残存歯数の差となって表れているのです。
つまり先述のように、セルフケアに加えてプロフェッショナルケアをしっかり行うことにより、より多くの歯を残すことが可能になるのです。1本でも多くの歯を残すのが我々歯科医師の使命です。QOL(生活の質)向上のため、皆さまと共に努力してまいりたいと考えております。
当院の歯のメンテナンスのスタイルを簡単にご紹介します。
当院は2名の常勤歯科衛生士による担当制となっております。
1人の歯科衛生士が治療から予防に至るすべての過程で患者様にかかわることで、口腔内状態の経過や全身状態の変化を正確に把握できます。またお互いに話しやすい環境を提供することにより「こんなことを聞いてもいいのかな」という些細なことでも質問でき、誤った知識を持ち続けたり、誤ったケア法を行い続けたりすることを防げます。
更に、歯科医師の指示がダイレクトに伝わりやすいというメリットもあります。
![]() |
歯科医院というと、「怖い」「痛い」という残念なイメージが先行してしまう方が多いと思います。しかし「予防」の意識を持つことで、歯科医院は「楽しい場」「コミュニケーションの場」にも変わります。岩野歯科クリニックへの来院を「楽しんで頂く」。 それが私の目標です!! |
![]() |
患者様のお話をよく聞き、お互いに理解し合える関係になれたらと思っています。不安なこと、気になる些細なことでも、お話をして頂けたら嬉しいです。 一緒に考えて解決してゆきましょう。ぜひ一度クリーニングを受けにいらして下さい!! |
担当歯科衛生士や歯科医師が専門的知識を動員して、患者様に適した予防プランをご提示いたします。
歯周病は、糖尿病や心筋梗塞などと同様、
生活習慣病です。
すなわち、歯周病の治療・予防には「生活習慣」
の改善が不可欠です。
例えば、食事の内容・回数・時間帯、喫煙習慣、
ストレス、睡眠時間など。
しかし、「習慣化」しているものを改善するのは、やはり困難です。
時には患者様の意識改革が必要になる場合もあります。当院では専門知識を生かしたご説明と、担当歯科衛生士とのコミュニケーションを通して、「生活習慣」改善のお手伝いをさせていただきます。
一般に虫歯になり易い方、歯周病になり易い方がいらっしゃるかと思います。院長はその原因を解明すべく研究を行って参りました。その結果、虫歯菌(う蝕原性細菌)の多い方は虫歯になり易く、対照的に歯周病になりにくいこと、また、歯周病原細菌の多い方は歯周病になり易く、対照的に虫歯になりにくいこと、さらに歯周病治療を行うと、歯周病原細菌が減るのに反比例して虫歯菌が増えることが分かりました(Iwano et al.2010.J Periodont Res,165-169)。
このように、虫歯、歯周病両疾患には、ある特定の細菌が関与しており、その量が多ければ多いほどリスクが高いということになります。特に高リスクの方の場合、一般的な治療のみでは再発のリスクが高く、より原因除去に特化した治療法が必要となります。そのような場合に有効なのが3DSです。
まず唾液中の細菌を検査し、疾患の原因菌を特定します。
歯科衛生士によるPMTC後、患者様のお口に合わせて
作成したマウスピース(ドラッグリテーナー)に、
虫歯・歯周病の原因菌を殺菌する薬を入れ、5~10分程度
お口に装着します。
これを1日に1回~2回、1週間継続します。
3DSの効果は4~6ヶ月持続すると言われ、口臭予防にも効果があると言われています。
PMTCは、プラークを除去(バイオフィルムを破壊)し、虫歯・歯周病の予防をするのが主な目的ですが、「歯の白さに近づける!!」という患者様に嬉しい副次的効果があります。
これは歯石などを除去する際、ヤニ汚れ、茶渋などの着色も一緒に除去できるためです。
当院では歯を白くする方法として「審美セラミック治療」「ホワイトニング」も行っています。歯の白さを追求されている方はそちらをご覧ください。